ご予算内で自由発想の家を建てるならジーラボハウス岡田工務店で。

埼玉県・秩父を中心に、様々な土地や注文住宅のご提案を致します。

:0120-623-235

営業時間 9:00~20:00

webからのお問い合わせ

スタッフブログ

注文住宅でおすすめの内装の色とは?色の作用と配分についても!

「注文住宅をしたいけど、内装の色はどうしようか」
このようにお悩みの方も多いかと思います。
そこで今回は、注文住宅でおすすめの内装の色、そして色の作用や配分についても紹介します。

□色の配分の方法

注文住宅の内装をおしゃれにしたい方々にとっての第一歩となるのが配色です。
配色によって家全体に統一感を出すことが可能になります。

おすすめの比率は「7:2.5:0.5」です。
ベースカラー70%、メインカラー25%、アクセントカラー5%が最も調和させやすい色の配分です。

色の組み合わせだけではなく、配分も大変重要な要素です。

ベースカラーは部屋の印象の基礎です。
「明るい部屋にしたい」「シックなイメージの部屋にしたい」等それぞれの願いがあるでしょう。
その方向性を決定するのがベースカラーです。
例えば明るい色を中心に使用すると部屋が広く見えるというメリットがあります。

メインカラーは部屋の主役になる色のことです。
ソファー・カーテンなどの家具に使用されます。
家具や建具は床と同色、もしくは濃い色にすることで高級感を出すことが可能です。

アクセントカラーは家の印象を引き締めるために使用します。
例えばクッション、ランプシェード等のインテリアで使用するのが良いでしょう。

□色の作用についての紹介

内装の色を考える上で、色自体の作用について理解しておくことは大変重要なことでしょう。
自分の理想とする注文住宅の建築に一歩近づくことができます。
ということで、以下では具体的に色の作用につて説明します。

*赤・橙・黄

これら3色は人に明るい印象を与える効果があります。
具体的には「元気」「幸せ」などの感情を与えます。
そのため橙の高明度、低彩度色である明るめのベージュやアイボリーは内装ではかなり人気の色になっています。

*青

青は人に落ち着いた印象を与えます。
皆さんも寒色系の色と聞くと、「落ち着き」「爽やかさ」「静かさ」などの印象を抱く人が多いのではないでしょうか。

しかし内装において、青一色でまとめすぎることには注意が必要です。
逆に落ち着きすぎてしまい、気分が沈んでしまう傾向があるためです。

この他にも様々な色の作用があるので、一度調べてみてはいかがでしょうか。

□まとめ

今回は内装に重要な配色、色の作用について紹介しました。
当社では、お客様が長く安心して住み続けられる住宅の提供を行っております。
家づくり相談会等も開催しておりますので、注文住宅をお考えの方は是非一度ご参加ください。
ü
TOPへ戻る