スタッフブログ
注文住宅をお考えの方へ!吹き抜けを設けるメリットとデメリットへの対策をご紹介!
2021.05.07
注文住宅をご検討中に、吹き抜けに興味を持たれる方は少なくありません。
吹き抜けのある住宅にはたくさんのメリットがある反面、デメリットも存在します。
魅力的に映る吹き抜けですが、このデメリットを知らずに後から後悔してしまったという事例もあります。
今回は、吹き抜けのメリットとデメリットについて解説します。
□吹き抜けのある住宅のメリットとは
吹き抜けのある住宅のメリットを、今回は3つ紹介します。
1つ目のメリットは、自然光を取り入れやすくなり、明るい住宅にできることです。
吹き抜けのある住宅のほとんどは、2階に窓を配置します。
一般的な住宅であれば天井や床がある位置を開放できるため、光を取り込みやすくなるのです。
また、自然光で明るくできるため、電気代の節約につながるのも魅力的なポイントと言えるでしょう。
2つ目のメリットは、開放的で広く感じることです。
吹き抜けのある住宅は、天井までに壁がないので、上方向に広い空間ができます。
人間は上方向に空間があると、視覚的な広さを感じられます。
そのため、狭い土地でも吹き抜けを採用することで、広く感じさせられます。
3つ目のメリットは、家族とのコミュニケーションが取りやすくなることです。
吹き抜けのある住宅は1階と2階がつながっているので、階段を上がらずとも声をかけられるようになります。
□吹き抜けのある住宅のデメリットとその対策方法とは
吹き抜けのデメリットとその対策方法を3つ解説します。
*夏は暑く冬は寒くなる
空間が広くなればなるほど外部と接触する外壁が多くなるため、外気の影響を受けやすくなってしまいます。
ただし、断熱性を高めることで、この問題は解決できます。
屋根や壁に断熱材を入れたり、ペアガラスの断熱サッシを使用したりすることをおすすめします。
*電球の交換が大変
吹き抜けでは高い位置に電球があるので、交換するのが大変だというデメリットがあります。
電動昇降タイプの照明を活用して解決しましょう。
*エアコンの効きが悪い
暖かい空気は上に、冷たい空気が下にいくので、エアコンの効きが悪くなってしまいがちです。
これは、天井にシーリングファンを設置して部屋全体の空気を循環させることで解決できます。
□まとめ
今回は吹き抜けのメリットとデメリットを解説しました。
明るい住宅にできる、家族とコミュニケーションを取りやすくなるというメリットがある反面、温度調整が難しかったり電球の交換が大変だったりというデメリットもあります。
どちらも熟知した上でご検討ください。
秩父郡市並びに埼玉北エリアにお住まいの方はぜひ当社にお任せください。